死霊館

死霊館 2013

7.54

1971年、若い夫婦と5人の娘のペロン一家は、ロードアイランド州ハリスヴィルの田舎にある、いささか古いが屋敷のように広い部屋を持つ一軒家を購入した。念願のマイホーム購入を喜ぶペロン一家であったが、入居した翌日から奇怪な現象が次々と発生するようになる。 ついに娘たちにもその危害が及ぶに至って、ペロン夫妻の妻キャロリンは、超常現象研究家夫妻として名高いウォーレン夫妻に助けを求める。夫のエドはカトリック教会が唯一公認した非聖職者の悪魔研究家であり、妻のロレインは透視能力を持っている。 ウォーレン夫妻の調査の結果、その一軒家には戦慄すべき血塗られた過去がある事が判明した。ウォーレン夫妻はペロン一家を救うべく尽力するが、霊力の強さと邪悪さはウォーレン夫妻の想像をはるかに超えるものであった。

2013

フロム・ダスク・ティル・ドーン

フロム・ダスク・ティル・ドーン 1996

7.03

アメリカ各地で強盗殺人を繰り広げたゲッコー兄弟は、警察の追及を振り切るべく、メキシコを目指して逃亡を続けている。牧師を辞めて放浪の旅をしていたフラーとその一家は、たまたま立ち寄ったモーテルでゲッコー兄弟に誘拐され、国境を突破するための隠れ蓑に利用される。メキシコに到着した一行は、兄弟が現地の組織の使者と落ち合う予定のナイトクラブ「ティッティー・ツイスター」で一夜を過ごすことになるが、そこは吸血鬼の巣窟と化していた。かくして、夕暮れから夜明けまでの戦いが始まる。

1996

キャリー

キャリー 1976

7.32

超能力少女を描いたS・キングのベストセラーを映画化。友人からも嫌われ、母親からも疎まれている、さえない容姿の女子高生キャリー。だが彼女には怒りを引き金として念動力を発揮する力があった。プロムの夜、悪質ないたずらとも知らずクィーンに選ばれたキャリーの頭上に、ブタの血が降り注ぐとき、惨劇が幕を開けた……。

1976

エクリプス

エクリプス 2017

6.23

父を亡くしたベロニカは、働き詰めの母親の代わりに、毎日幼い弟妹の世話をしていた。そんなある日、マドリードの街に日食が訪れ、学校の生徒たちが屋上へと観察に向かう。一方ベロニカは、同級生と地下室にこもり、降霊術の文字盤を使って霊を呼び出そうとしていた。母親に甘えられず寂しさを感じていたベロニカは、亡き父の霊と話したかったのだ。しかし、上空で月と太陽が重なった瞬間、突然文字盤が割れベロニカは気絶してしまう。その日から、ベロニカの周囲で奇妙な出来事が起こり始める。そして、どこからか彼女の名前を呼ぶ声がこだまするが…。

2017

ホーリー・マウンテン

ホーリー・マウンテン 1973

7.56

とある砂漠ではりつけにされ、裸の子どもたちに石を投げつけられているキリストに似た風ぼうの盗賊(ホラシオ・サリナス)。自力で十字架から降り立った彼は、居合わせた男と共に町へ向かう。町ではキリスト像を売る太った男たちに捕らえられ、鏡の部屋に閉じ込められてしまう盗賊だったが、何とか部屋から脱出し……。

1973

マウス・オブ・マッドネス

マウス・オブ・マッドネス 1995

7.20

失踪したベストセラー・ホラー作家サター・ケイン。彼の行方を追う保険調査員のトレントは、アシスタントを伴い、地図に出ていない田舎町を目指して車を走らせる。町に近づくと、子供がだれ一人いない深夜に少年が自転車に乗って走るのとすれ違ったり、後に老人が同じ自転車に乗って走っていたり、夜だったのがトンネルを抜けると朝になっていたりと不思議な体験をする。絵の中の枯れ木が違うものに変容したり、愛想のいいお婆さんが悪鬼だったりと、小説が現実を浸蝕する悪夢の世界に巻き込まれていく。

1995

ヴァンパイア/最期の聖戦

ヴァンパイア/最期の聖戦 1998

6.30

鬼才ジョン・カーペンターが吸血鬼を題材に描くアクション・ホラー。古典的なヴァンパイアと西部劇のテイストを融合。ヴァンパイアを捕らえる数々の武器や、太陽光に焼かれるヴァンパイアたち、そして血塗られたバイオレンス描写など、カーペンター色が満載。

1998

ズームアップ ビニール本の女

ズームアップ ビニール本の女 1981

5.00

黒いスポーティな衣装に身を包んだサングラスの女、秋岡ナミが、 住居案内掲示板の前にたたずんでいた。 ナミは、黒いバックからコンパクトを取り出し、 唇にルージュを引こうとしていた。そんな時、ナミは視界 の中にビニール本のカメラマン 木村をみつけて蒼白となった。 木村こそ、ナミがずっと捜し求めていた男 であった。ナミの脳裏に一年前のいまわしい記憶が蘇ってくる。当時、 CMディレクターであった木村に、工 場の廃墟で強引にナミは犯されたのである。 ナミは木村の後姿を憎悪の瞳で見送った。

1981

ハンニバル・ライジング

ハンニバル・ライジング 2007

6.25

ハンニバルはリトアニアで名門貴族の子息として生まれた。1944年、戦争で両親を失った彼は、妹ミーシャとふたりで隠れ家で暮らし始める。しかしある日、脱走兵たちにミーシャを殺され、ハンニバルは心を閉ざしてしまう。8年後、叔父を頼りにフランスへ向かったハンニバルは、叔父の日本人の妻レディ・ムラサキに迎え入れられる。ハンニバルは彼女のもとで高等な教育を受けるが、その一方で心の中に眠る残虐性を目覚めさせる。

2007